「近畿日本ツーリスト中国四国」✕「青少年文化交流推進協会」 コラボプログラム
グローバル リーダーシップ プログラム in ヒロシマ
2021年3月25日(木)~27日(土)
中高生向けのプログラム
-コロナ禍の今だからこそ経験できるステイ留学-
留学生とのバディプログラムや江田島での体験メニューのほか、
スティーブン・リーバー氏による英語講話などを通じて、
コミュニケーション力と語学力を身につける研修です。
私生活だけでなく学生生活にも大きな変化が起きたいま、
次年度の語学留学(研修)に向けた地元広島で学ぶ新しいかたちの事前研修です。
留学生とのバディプログラムや江田島での体験メニューのほか、スティーブン・リーバー氏による英語講話などを通じて、コミュニケーション力と語学力を身につける研修です。
私生活だけでなく学生生活にも大きな変化が起きたいま、次年度の語学留学(研修)に向けた地元広島で学ぶ新しいかたちの事前研修です。
特別講座でグローバルコミュニケーションを学ぶ
Tour & English Lecture
ピースパークツアー+スティーブン・リーパー氏による特別英語講話
■ピースパークツアー
最新平和教育プログラムツアー。学生の皆様と年齢の近いツアーガイドが、現在平和公園が位置する中島町の原爆前から原爆後に着目し、最新CG技術を利用し“ヒロシマ”の過去と未来について考えます。
■特別英語講話
アメリカ人として初めて広島平和文化センター理事長に就任し、2009年にはG7サミット参加者など、各界用心へのガイド経験を持つスティーブンリーパー氏による特別英語講話。


Global Communications
グローバルコミュニケーション講座

■グローバルコミュニケーションプログラム講師
特定非営利活動法人
青少年異文化交流推進協会
理事長/吉川 浩司
カリフォルニア大学ロサンゼルス校経済学部卒業(UCLA, BA in Economics’84)
FIFA加盟国オセアニア大陸サッカー連盟日本代理人
文部科学省海外留学広報事業における留学カウンセラー全国研修会講師
学校法人の評議員・理事等:広島女学院、広島インターナショナルスクール、広島YMCA学園
大学非常勤講師:広島経済大学、福山平成大学
地方創生とSDGSを学ぶ(江田島体験プログラム)
Experiential Learning
江田島での体験メニューによる広島再発見
江田島で生活を営む地元の人々との交流を通して、江田島の豊かな食や産業文化に触れることで、広島の魅力を体感!
今まで知らなかった広島を再発見!

留学生との交流で広島再発見と語学研修
Cross-cultural Experience
留学生との広島市内バディプログラム♪

平和公園やおりづるタワーなど、市内有名施設を留学生とまわり異文化交流!
広島の魅力を留学生にPR!
Group Training
テーマ別グループ研修
歴史や文化など自分が興味あるテーマ別コースを選択し、広島市内及び近郊を散策!
同グループの学生や留学生とコミュニケーションを図りながらゴールの宮島口を目指す!

プログラムスケジュール
3日間 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|
1日目 |
09:00 広島駅集合 (広島泊) |
朝:-
昼:○ 夕:- |
2日目 | 09:00 留学生とのテーマ別グループ研修 12:30 宮島へ向けて移動 13:00 宮島島内バディプログラム ※バディプログラム中に各自で食事を取っていただきます。 16:00 江田島へ向けて移動 18:00頃 ホテル ※夕食後には当日の活動に関する発表を行います。 (江田島泊) |
朝:○
昼:- 夕:○ |
3日目 | 09:00 江田島島内体験学習 13:00 呉市内に向けて移動 13:30頃 呉市内施設見学 15:30 広島駅到着・解散 |
朝:○
昼:○ 夕:- |