広島支店の香川です。団体セールスを担当してます。
先日、ヨーロッパに研修に行ってきました。初めてのヨーロッパで見るものすべてが新鮮でした。今回は私が見てきたイタリアとイギリスをご紹介しようと思います。
まずはイタリア・ローマからです。
1日目 成田⇒ロンドン⇒ローマ?
実は、成田⇒ロンドン⇒ローマのはずが・・・航空便の遅れでロンドンからローマに乗り継げませんでした。
成田空港で搭乗してから「機材メンテナンスで出発が遅れる」との案内があり、機内で待つこと1時間、2時間・・・。待つしかないのは分かっているものの、不安が募るばかり。
時間はどんどん過ぎていき、ついに「今日はローマ便に乗り継げない」「乗り継ぎの詳細はロンドンの空港スタッフから案内する」旨をCAさんから告げらることとなりました。
結局飛行機は3時間遅れで出発!そしてロンドンに1泊となりました。今回は航空会社がホテルを用意してくれたので、空港近くにあるホテルへ。
ロンドン⇒ローマは翌日朝の便に振替となりました。
シャトルバウチャーなるものを手に、ホテルへ。
シャトルバスに乗ってホテルへ向かいます。
シンプルですが、清潔感のあるホテルでした。
2日目 ロンドン⇒ローマ
予定外のロンドン泊の翌日は早朝の便でローマへ・・・
早朝から、たくさんの便が飛んでます。
お昼前にはローマ到着。私の初めてのヨーロッパが本格的にスタートです。
早速、昼食に・・・
ローマに着いたら早速食事に!

とりあえず・・・。 旅行の楽しみでもありますよね。

私にとっての 「ザ・イタめし!」
サンピエトロ大聖堂
昼食後はバチカンへ向かいました。
言わずと知れた「世界最小の国」です。(訪問国が1つ増えました!)
サン・ピエトロ広場。大聖堂側から眺めるとこんな感じです。
大聖堂の中へ・・・。
天井の絵にも圧倒されます。
宗教絵画は厳かな感じがしました。
コロッセオ
続いてコロッセオへ
中国の万里の長城に続いて世界で2番目に訪問者数が多いと言われる、世界でも“超”有名な観光スポット。歴史の授業で習った「命を懸けた戦いの場、それを見て楽しむ娯楽の場」です。
5万人を収容出来た施設だったようで、当時のローマは相当繁栄していたのでしょうね。
大雑把に言えば東京ドームくらい人が入る施設を、その時代に作れたというのはすごいことだと思いました。
教科書や映画などで見た時のイメージと同じでした。
市内中心部に向けて徒歩移動
続いて、コロッセオからローマ市内に向けて徒歩で移動。
ローマの石畳や街並みがとても良い感じでした。
イタリアの押しボタン信号はこんな感じ。
トレヴィの泉
こちらも言わずと知れたローマのランドマークのひとつで、数々の映画の舞台にもなったスポットという事はご承知かと思います。
有名なコイン投げは、「1枚投げればまたローマに来られる」「2枚投げれば好きな人と一生一緒にいられる」「3枚投げると嫌いな人と別れられる」と言われているそう。(所説あり?)
トレヴィの泉。夕方のライトアップもなかなかでした。
スペイン広場
「ローマの休日」の舞台にもなったスペイン広場。スペイン階段で有名な観光スポットです。イタリアなのになぜ「スペイン」なのかと言うと・・・、単にスペイン大使館が近くにあることから「スペイン階段」「スペイン広場」と呼ばれるようになったのだとか。(これも所説あり?)
スペイン階段。この時間は良く見る写真と違う景色のような気がしました。
バルカッチャの噴水。多くの人が訪れています。
スペイン広場の上から見た夕暮れ時の風景。なかなか良かったです。
夕食はカンツォーネディナー
日も暮れたので、地下鉄に乗って夕食へ。

パスタ

ステーキ

デザート
カンツォーネを聞きながらの夕食もイタリア感がありました。
私の初めてのヨーロッパは(少しロンドンが入りましたが)ローマからスタートしました。翌日は芸術の街、フィレンツェを訪ねます。
⇒【(その2)フィレンツェ編】に続きます。