八丁堀営業所の田中です
6月11日~13日の3日間で立山黒部アルペンルートへ行ってきました。
アルペンルートはたくさんの乗り物を乗り継いで移動してめぐる富山と長野を結ぶ山岳観光ルートです。
今回はまさに都会を離れて「非日常」を体験できるアルペンルートの魅力をご紹介します。
アルペンルートは富山側の立山から入るパターンと長野側の扇沢から入るパターンがありますが、今回は富山側から入りました。
アルペンルートは立山駅から始まります。富山駅からは電鉄富山駅から電車に乗って移動します。

富山電鉄(91)
ここから約1時間電車に揺られ立山駅到着です。

立山駅(91)
こちらにはメイトデスクが設置していますので、何かご不明な点がございましたらお気軽にお立ち寄りください。
ここから本格的にアルペンルートの始まりです。乗り物は合計6つ乗り継ぎます。
① 立山駅~美女平(約7分)
ケーブルカーで急勾配を登ります。ケーブルカーは時間指定です。時間になったらアナウンスがあります。

ケーブルカー(91)
②美女平~室堂(約50分)
バスに乗り換えて室堂まで向かいます。途中でお猿さんに遭遇しました!

バス(91)

バスから見た猿(91)
どんどん山を登り途中の弥陀ヶ原あたりまで行くと雪景色に!
6月でこんなに雪が見られるとは予想もせず感激!ここまで来るとさすがに寒くなります。

弥陀ヶ原(91)
③室堂~大観峰(立山トンネルトロリーバス 約10分)
室堂は高さ2,450m。こんな高さまで来ることができます。
バス1台ぎりぎり通れるほどの幅の通路のトンネルをひたすら走ります。かなりスピード感があります。

立山トンネルトロリーバス(91)
④大観峰~黒部平(立山ロープウェイ 約7分)
この日はあいにくの天気のため景色が見えませんでしたが、紅葉の季節は絶景です。

立山ロープウェイ(91)
⑤黒部平~黒部湖 (黒部ケーブルカー 約5分)
こちらも急勾配のケーブルカー。今度は下っていきます。

黒部ケーブルカー(91)
⑥黒部ダム~扇沢(関電トンネル電気バス 約16分)
そして最後の電気バス。こちらもひたすらトンネル内を走り抜けます。
なんと!この日はご当地キャラクターのくろにょんが見送ってくれました!

電気バス(91)

くろにょん(91)
なかなかこれだけの種類の乗り物に乗れる場所はありません。乗り物好きの方は是非訪れていただきたいです。
◆おすすめホテル
アルペンルートは1日約7~8時間で通り抜けは可能ですが、途中で1泊し夜に夜景や星空観賞をしていただくことがおすすめです。
今回は「弥陀ヶ原ホテル」に宿泊しましたのでご紹介いたします。
ホテルでは様々なアクティビティが準備されています。
夕方には周辺散策、夜には弥陀ヶ原周辺に関するスライドショー、その後星空観賞会が予定をされていました。
またホテルでは長靴やステッキなども貸し出ししています。
今回は雨で星空観賞ができませんでしたが、非常にきれいに星空が見られます。流れ星も確率高く見ることができるそうです。

ホテルの案内(91)

貸し出しの様子(91)

スライドショー(91)
夕食は評判通り非常においしかったです。
山の上でお刺身!?と思ったのですが、これが絶品でした。やはり富山はお魚がおいしいですね!

料理の一例(91)
朝には気象条件がよければ雲海が現れます。この日はスタッフの方曰く30%ほどの雲海でした。

雲海の様子(91)
お料理もおいしく、絶景を堪能できるホテルでした。おすすめです!
◆おすすめ見どころスポット
・雪の大谷
アルペンルートといえば!一番みどころといっても過言でないスポットです。
アルペンルート開通にあわせて、今年は4/15~6/22までイベントが行われていました。
今年は発表時の高さが16Mでしたが、訪れた際には9Mまで溶けていました。
6月の時期でこちらの高さが残っていました。

雪の大谷(91)
ちなみにイベントで今年は終了してしまいましたが回廊ウォークを開催しており、雪の上を歩くことができました。
写真でよく見るような真っ白な景色を見たい方は4月頃に行かれることをおすすめします。

回廊ウォーク(91)
・黒部ダム
そしてもう一つの有名なスポットが黒部ダムです。
なんといっても見どころは放水!ですが観光放水の時期が今年は6/26~10/15の予定のため訪れる際にはご注意ください。
ダム放水を見るための一番おすすめの場所は少し下に下った新展望広場とレインボーテラスです。
放水を間近で見ることができ迫力満点です。

黒部ダム(91)

新展望広場_レインボーテラス(91)
そしてダムの観光で欠かせないのがダムカレーです。種類はいくつかあり、お子様用もあります。
ただし、レストハウスが小さいため混雑必須です。次の乗り物の時間まで余裕をもってお召し上がりください。

ダムカレー(91)
いかがでしたでしょうか?
私自身、初めて山岳観光に行ったのですが、自然を体感するということがこんなにも素敵なことだとは思ってもいませんでした。
雄大な自然が広がり、マイナスイオンもたっぷりでリフレッシュできること間違いなしです!
山はちょっと・・・体力に自信がないし・・・という方でも、乗り物の乗り継ぎがほとんどで、かつ山登りほど気を張らずに重装備もなしで楽しめるのがアルペンルートの魅力です。
これからですと、紅葉の時期がおすすめです!
詳しいプランは、店頭パンフレットをご覧いただくか、お気軽にスタッフまでお尋ねください。